スマホ充電池交換に失敗してお店で修理してもらった話

ホーム / 未分類 / スマホ充電池交換に失敗してお店で修理してもらった話
私のスマホはiPhoneSE(第1世代)なのですが使用から4年目を迎えたころから充電の持ちがかなりわるくなり、朝100%になっていても会社着くころにすでに80~70%、帰りには20~10%になっていたのでモバイルバッテリーが必需品となっていました。

特にバッテリー以外のスマホの故障と彦根での不具合はなかったのでそれでも問題はなかったのですが、あまりにも常に充電を気にしながらスマホを持ち歩くのもいかがなものかと思い、まずはバッテリー状態をiPhone内で確認したところ充電率60%だったので電池交換を決意しました。直接お店に持ち込んで修理してもらってもよかったのですがせっかくの機会なので自分で交換してみようと通販で充電池とセットの交換キットを購入して(1500円程)休みの早朝に実践したところ…

結果、見事交換に失敗し電源が入らなくなりました。急いでお店を知らべて非正規のお店ではあるもののiPhoneを専用に扱っているということですぐに電話し即日持ち込みで彦根での修理をお願いしました。

状態を見ていただくとiPhone本体を開くときに勢いでケーブルが切れたために画面が映らなくなるという故障を引き起こしてしまっていました。「非正規品ですが交換修理は可能ですよ」と提案していただき、バッテリーも私の持ち込み品で取り付けまでしていただいて料金は6000円でした。

スマホが使えない数時間はとにかく焦りました。今やスマホの無い生活は考えられないですから自己責任でリカバリーが出来たり、サブ機があるのならばともかく、修理するならばきちんと専門の方やお店に修理してもらった方がいいと痛感しました。