故障の際にすべき項目
私がiphone6を使っていた時の話です。スマホを守るために手帳型のカバーに入れていました。これで壊れることも故障することもまぁないだろうと安心していました。ところが!家への帰り道、スマホを歩きながら操作していたら、落としてしまったんです。暗かったので拾い上げるまでその惨劇に気づきませんでした。画面のガラスが蜘蛛の巣が張ったようにヒビだらけになっていたんです。カバーしててもだめなのです。なぜなら手帳型のカバーが開いた状態で画面から地面に落ちたからです。スマホカバー意味なしです。これほど恨めしく思ったことはありません。画面は酷いヒビでしたが幸いフィルムは貼っていたので操作はとりあえず問題なくできました。ただ、ずっとヒビ割れたスマホを持ち歩くのは気分がいいものではありません。さらに、数時間経つとディスプレイに黒くてまるい影ができ、その影は日に日に大きくなって画面が見えなくなってきました。
故障の原因となった落下
落ちたときの衝撃で液晶漏れが発生したようです。およそ3センチくらいの液晶漏れができました。そこで私は修理を考えました。ここで問題だったのが、apple careに加入していなかったこと。修理にも高額になりそうでした。それは厳しいので、近所の修理点を訪ねました。非正規会社で修理をお願いしたところ、この大きさならギリギリセーフだと言われ、治してもらうことができました。早めに行って良かったです。液晶漏れは気付いたときにはすぐ拡大しています、見つけたら早急に修理することをオススメします。純正商品ではないけれど、iPhoneの画面ガラスのみを交換してもらうことができました。もちろん保証はないけれど、10000円ほどで済んだし、その後も機種変するまでの数年間問題なく使えました。今もwifi環境のみですが使っています。もし修理保証に入っていない場合は、そういう手もありますので諦めないでください。怪我したり、気分が落ち込む前にぜひ修理しましょう!
PR|デジタルマーケティングコンサルティングは今や|
|病院ナビ|病院ラボ|病院の教科書|クリニックナビ|クリニックラボ|クリニックの教科書|病院ネット|医療ナビ|医療ラボ|健康ナビ|クリニック集客ノウハウ